キャッチ自体がパールになっているタイプの人気のピアスです。
K18イエローゴールド 8.5mm/5.5mm SOLD
照りの良いベビーパールとダイヤのピアス、小さいながらも存在感を発揮するダイヤと揺れるパールがポイントのピアスです。K18パール &ダイヤ SOLD
夏色の日差しにキラリと輝くピアス。ライトなカラーの装いによく似合うピアスをチョイスしました。
日差しに映える白蝶貝(マザーオブパール)のピアス。淡水パールの部分が立体的になっていて、横、後ろからの見栄えもオシャレです。
CLP502 : K18イエローゴールドsold out
同じく、マザーオブパールのお花に淡水パールが揺れる、ちょっとトロピカルなピアス。CLP503 : K18イエローゴールド¥9,000-(税抜)
K18イエローゴールド、猫の顔をモチーフにしたピアス。ピンクトルマリンとカラーレストパーズを交互にセッテイングしています。斜めにさがっていて揺れるとさらに可愛いです。ピアスでは圧倒的人気誇る”ネコ”モーチーフです。CLP506 sold
7つのエメラルドが中央のダイヤを囲む定番デザインです。エメラルドは高価な宝石なので、ピアスに使用する場合、コストとクォリティーの駆け引きになりますが、同じ価格のロットの中から、クォリティーの高いピース見つけました。5月の誕生石ですね。(5月はもう終わりですが)小さくても色の良いエメラルドは、存在感があります。CLP506 sold out
トルコ石も夏の日差しに似合う石ですが、不透明な石なので大きさやデザインによっては逆に暑苦しくなりがちです。このピアスは、カラーレストパーズ、ホワイトゴールドと合わせることで、また爪留めではなく、伏せ込んで石を留めることで、シャープで、スッキリしたラインをだしています。耳元で揺れると涼し気な印象を与えてくれるピアスです。sold out
K18ホワイトゴールドのリングでデザインされた人気アイテム。ゆっくり耳元で揺れると表面に施されたカットで微妙な輝きを出します。この夏、少し大きめに挑戦したい方は、このあたりから如何ですか。sold out
大手ブランドではないジュエリー工房によるジュリーです。デザインや新素材への挑戦、クラフトマンの技術、そのセンスにいつも驚かせられます。少量ロットで製作されて国内への入荷数が少ないというレア度もジュエリーとして大きな魅力です。
K18ホワイトゴールド製リングです。(上)センターにダイヤをパべセッテイング、サイド・リングの腕の部分にダイヤ。SOLD(下)センターにルビーをパべセッテング、ルビーを留める爪の部分にブラック・ゴールドで赤と黒のコントラストを出しています。サイド・リングの腕の部分にダイヤ。SOLD
セラミックを使ったリングとピアスです。セラミック特有のツヤとカラーは同じ不透明のブラックの素材たとえばオニキスとは違ったティスト、高級感があります。ダイヤとの相性もバッチリです。是非セットで。さらにレア度が増します。
(左)セラミック製リング、K18ホワイトゴールド、ダイヤ SOLD
(右)セラミック製ピアス、K18ホワイトゴールド、ダイヤ SOLD
クロスモチーフのデザインは、定番ですが、クロスとチェーンを組み合わせてクールでエレガントな一味違ったクロスに仕上がっています。
K18ホワイトゴールドピアスSOLD
宝石の中には、光の反射により魅力のある特殊効果を持つものが色々あります。自然が生み出す神秘の世界ですね。
先日、入荷した新作ピアスの中に表面に虹色のようなトーンが出るイリデッス効果を持つラブラドライトを使ったものがありました。フェルドスパーというグループに属し、このグループに属するオーソクレーズのさらにその変種にあるムーンストーンのほうがおなじみかもしれませんね。ラブラドライトは、天然石としては、価格も手頃で、独特の効果を呈してパープル系のアメジストや赤系のトルマリンと色の相性が良くピアスの素材には適しているようです。
余談ですが、もうかなり前になりますが、GIA、GGの鑑別実技試験で、合否を決めた石が、特殊効果を待たないラブラドライトだったように記憶しています。ジュエリーとして特殊効果を持たないラブラドライトはそのテスト以来、一度も目にしたことはありません。特殊効果を持たないラブラドライトは宝石として魅力ないですから。
光を当てた撮影で左側に浮かび出た虹色のオーバートーン。SOLD
いわゆる釣鐘タイプのピアスはキャッチがいらなくて、便利でファンも多いシリーズです。
新作ピアスが色々入荷しています。