ハミルトン」カテゴリーアーカイブ

ベンチュラの電池交換とネジ穴の”みてくれ”のようなもの。

Pocket

ベンチュラのメンズサイズモデルの電池交換です。

3つのネジで裏蓋が留められています。裏蓋の形状が三角なので3つなんですね。この3つのネジを外せば、裏蓋が外れます。時計の裏蓋の固定方式には、何種類かありそれによって、使用する工具が異なります。今回のようなネジの場合は、もちろんドライバーですね。ネジが固着していなければ簡単です。

ベンチュラの裏蓋を留めるネジの大きさは、時計の部品サイズとしては、中〜大きめです。なので今回は1.6mmサイズのドライバーを使いました。
 ちなみに、ネジにはマイナスとプラスがありますが、時計に使用されるネジは、ほぼマイナスです。

ちょっと脱線します。ネジの頭マイナスとプラスを意識するようになったきっかけ。

その1

随分前になりますが、初めてGショックの裏蓋を開ける時、大きめのプラスネジだったので、合うドラバーが手元になかったことを覚えています。もちろん今もGショックの裏蓋ははプラスネジで留っていますが、これは時計業界に伝統のマイナスネジをあえて使わないことで、今までの時計の既成概念を打ち砕いてやろうという気持ちから当時の開発者があえてプラスネジを使ったんだと思います。ただ、これは自分のロマンチック寄りの憶測で、意外とこのサイズだと工業製品ではプラスが普通だったから…かもしれません。真相はわかりません。

その2

以前、アンティーク時計愛好家で、インテリアにも造詣が深い方が、お気に入りのアンティークのドアを部屋に取り付けるけど、マイナスネジが無く困ってます、どこか販売してるところ知りませんか?と聞かれたことがありました。最初は意味がわからなかったのですが、よくよくお聞きするとプラスネジはマイナスより歴史が浅いので、そのドアと蝶板の年代からしてそれを留めるネジは、マイナスでないと時代の統合性がとれないということのようだったようです。この時から、ネジの機能以外の何かみてくれの大事さのようなものを気にするようになりました。
 時計に使われているネジ、特にシースルーバックから見えるムーブメントに使用されているものは、サイズ的にとても小さいものになりそれが理由でマイナスなのかもしれませんが、もしそこにプラスネジが見えたら自分は違和感を感じます。時計のブレスの調整コマがネジで留っている場合、見えるネジの頭は、そこそこのサイズでもマイナスですね。

ちなみに、上の写真は、自分が気に入っているメガネなんすでが、この時々締めるプラスネジが自分的には、唯一残念なところで、ここがマイナスだったらなぁと思いつつも愛用しています。

閑話休題、使用電池は395・SR927SW。

裏蓋を開けるといきなり電池(RENAT395)が見えています。実は、同じクォーツのベンチュラは製造年代によってムーブメント、それをを固定している白い樹脂の形状が異なります。ものによっては、樹脂のパーツを固定しているネジがありそれを外さないと電池が外れないものもあります。なのでご自分で電池交換をやられる方は、この通りでない可能性もありますのでご了承のほど。今回の個体は、電池が簡単に外れるタイプでした。

交換が完了すれば、圧が均等にかかるよう左手で裏蓋をしっかり抑えて、3つのネジを少しづつ順番に何回かにわけ締めて完了です。

以上、意外と簡単なベンチュラの電池交換とネジ穴の”みてくれ”のとりとめのない話でした。

Pocket

交換ストラップ付き、2wayでお楽しみ下さい。

Pocket

ハミルトン カーキ アビエーション パイロット パイオニア メカ グレー/ブラウンカーフ H76419531と純正ナイロン
ハミルトン カーキ アビエーション パイロット パイオニア メカ グレー/ブラウンカーフ H76419531

ハミルトン カーキ アビエーション パイロット パイオニア メカ グレー/ブラウンカーフ H76419531ご成約の方に純正NATOタイプ ナイロンストラップをもれなくプレゼント。
ストラップは、NATOタイプ、リボンタイプなので簡単に付け替えが出来ます。
レザーとナイロンでぐっと雰囲気が変わリます。季節やファッションで付け替えてお楽しみ下さい。
SOLD OUT

Pocket

クォーツモデル 電池交換 ハミルトンジャズマスター

Pocket

 ハミルトン ジャズマスター メンズモデルの電池交換です。裏蓋は5つのネジで留まっています。裏蓋がネジで留まっている時計は、汗などで濡れたままお使いになっているとこのネジ及びネジ穴が錆びついて修理が必要になる場合があります。今回は大丈夫でした。

裏蓋を開けるとこんな感じ..空間が寂しい。

ムーブメントはこんなに小さい。初めて見た時は、ちょっとびっくりしましたが、レディースにも使われるサイズですね。電池は、ムーブメント上の丸い黒い部分に入ります。電池はRENATA379、国産の品番SR521になります。

このモデルは、電池交換の際、ムーブメントを固定している樹脂のパーツは外さなくても大丈夫ですが、簡単に外れるので…外すとこんな感じです。文字盤の裏側。リューズからムーブメントまでの距離があるのでマキシンが長いです。
このムーブメントを使う場合、文字盤中央の長短針からスモールセコンドまでの距離は決まっているので、ケースサイズ(文字盤)が大きくなっても、スモセコの位置は変わらないわけです。下が搭載キャリバーETA980.163。

Pocket

マニアックにディテールに拘ったハミルトンカーキパイロットパイオニア メカ。

Pocket

左:NATOグレーナイロンストラップ仕様 H76419931 右:NATOブラウンレザーストラップ仕様 H76419531

今年の新作の中で特に気になっていたモデルが入荷しました。機械式手巻きキャリバーH-50パワーリザーブ80時間を搭載する、英国空軍の復刻モデル カーキパイロットパイオニア メカです。
NATOストラップ仕様で、グレーのナイロン(H76419931)、ブラウンカーフレザー(H76419531)の2パターン、ヘッド、時計部は同じです。ナイロンかレザーお好みが分かれるところかもしれませんが、ストラップはパーツとして発売されるので、後々どちらでも楽しむことが可能です。
SOLD

カーキパイロットパイオニアメカH76419931

ケースサイズ36×33 mmちょっと小振りな感じが、ここに復刻の拘りを感じさせます。同じ手巻きキャリバー搭載のカーキフィールドメカのNATOストラップは幅20mmに対してこちらは18mmとなっています。H76419931はグレーダイヤルにグレーナイロンストラップ、フライトジャケットなんかバッチリな感じですが、普通にカジュアルに合わせてもお洒落なアイテムですね。

ハミルトン カーキパイロットパイオニアメカH76419531

ダイヤルは、細かな凸凹がある感じ(何仕上げっていうんでしょうか?)重厚というかヴィンテージ感があります。経年劣化感を演出したオレンジの夜光塗料もいい感じです。H76419531はブラウンNATOレザーストラップ仕様、こちらのコントラストも良いですね。

Pocket

スピリットオブリバティのニューカラーバリエーション、ブラウン。

Pocket

ハミルトン スピリットオブリバティ H42415501

ハミルトン スピリットオブリバティ H42415501 定価 ¥115,000+税

ハミルトンのトラディッショナル なシリーズ、スピリットオブリバティのニューダイヤル、H42415501が入荷しました。光の角度で表情を変えるシックなブラウンで、スピリットオブリバティのトレードマークのビンテージ感溢れるムラ染加工のブラウンカーフストラップとのコントラストもバッチリです。
ハミルトン キャリバーH-10機械式自動巻きキャリバーは80時間パワーリザーブのH-10。シースルーバック仕様。


スピリットオブリバティ カーフストラップ
腕時計のストラップにメッセージを入れるというのは、腕時計の歴史においては伝統的なことのようで、そのことは以前アランシルベスタインが語っていて、余談ですが、自身のグミストラップにも(真の幸福とは仕事に対する情熱を持つことだ)という意味の文をフランス語で入れていました。
 スピリットオブリバティには「Without liberty,life is a misery (自由なき人生なんて、惨めなものだ)」という意味合いの文が刻まれています。この美しい書体も、この時計のクラシカルエレガンスなスタイルに溶け込んでますね。自由を愛する男の時計って感じです。
SOLD

Pocket

「クロノグラフB」を復刻したイントラマティックオートクロノ H38416711

Pocket

ハミルトン イントラマティックオートクロノ H38416711

 1969年の「クロノグラフB」復刻したイントラマティックオートクロノです。

ハミルトン イントラマティックオートクロノ H38416711 手持ち

 クロノグラフ愛好家が、パンダダイヤルと呼ぶツーカウンター、モノトーンのダイヤル。
ダイヤルは”白”というより、少しグレーを帯びた感じです。40mmサイズは上品でより復刻に寄せた感じです。

 ハミルトン イントラマティックオートクロノ H38416711 プッシャー リューズ
 クラシカルなデザインのプッシャー、大きめのリューズ。リューズはねじ込み式ロックが採用されています。防水は10気圧です。シンメトリックなデザインのクロノは落ち着きがありますね。

ハミルトン イントラマティックオートクロノ H38416711 フェイスアップ

 ダイヤル外周はタキメーター。モノトーンの引き締まったデザインに貢献しています。

 このダイヤルに配置されたメーターは、今や実用よりデザイン的な要素とそのクロノグラフの持つイメージの方向付けに使われる感がありますが、ちなみにタキメーターは平均時速なのでモータスポーツ系、テレメーターは距離なのでパイロット系、パルスメターは心拍数なのでドクターウォッチ系のイメージです。

ハミルトン イントラマティックオートクロノ H38416711 ケースバック

10気圧防水、サファイアクリスタル、パワーリザーブ60時間と実用的なスペック、裏蓋は、一番耐久性があるスクリューバック式。クラッシックなデザインのモデルを日常安心して使用できるのが、アンティーククロノでは出来ない、この時計の最大の魅力です。
SOLD

 

Pocket

ハミルトン カーキフィールドディディト H70535081

Pocket


ハミルトン カーキフィールドディディト H70535081

 カーキフィールフィールドの新作ディディト H70530581 グレーダイヤルです。
このシリーズは、ブラックダイヤル、グリーンダイヤルそしてこのグレーダイヤルの3パターンがラインアップされますが、ブラックダイヤルととグリーンダイヤルのストラップがカモフラージュがついています。
グレーダイヤルはグリーンのテキスタイルがついていて個人的には、この組み合わせが気に入りました。グレーダイヤルは、ベージュやブラック、グリーン…のストラップカラーに一番合わせやすい色いうのもそすすめポイントです。
ハミルトン カーキフィールド ディディトH705335081
手元の資料では、ストラップは、キャンパスとなっていますが、従来のキャンパスストラップとは明らかに質感が異なり、艶がありなんとなくナイロンのような気がします。裏面は肌に優しいレザー仕様。

ダイヤルデザインは、昨年末、リニューアルされたカーキフィールドメカに近い感じで、ミリタリールーツを色濃く反映しています。

 ケースは、ポリッシュ部分がないすべてサテン仕上げ、42mmサイズ。存在感がありカーキフィールド兄貴な感じです。

 やっぱりカーキフィールドじゃ、キャンプ、トレッキング、アウトドアを楽しむ際には、腕に巻くとテンションが上がります。私ごとですが、来月連休をいただて 念願の四国カルストに行き、BBQなんて計画を練っていますが、その時にカーキフィールドを巻いていこうかなって密かに思っています。楽しみ。

H70535801のイメージ動画を作りました。BGMは、アウトドアをイメージした明るめのカントリー風を思っていましたが、結局ちょっと暗めのブルースになってしました。

ハミルトン カーキフィールド ディディトH70535081

Pocket