12月からこう雪が多いと除雪作業も日常化してきますが、3気圧・5気圧防水の時計いわゆる日常生活防水の時計は除雪作業の環境では厳しいようです。特にクログラフ等はプッシュボタンに雪が付着してその状態でボタンを押したり、または気づかずに手首でボタンを押すような状況になるとケースに内に水が入りガラスが曇ったりします。この状況は、想定外の使用法で、表示の防水性能とは関係ありませんのでご注意。またうっかり作業中に衣服にひっかけてリューズが出ていたりすると水は入りやすいです。どうしても付けたいなら、クロノならプッシュボタンもロック付き、リューズはねじ込み式が好ましいです。スキーの時も同じですね。
うらやましい!^^.
いつもより早い、そして多い雪であたふた、うんざりしている時に、静岡在住のアランユーザーの方から送信された写真です。ありがとうございます。気分が壮快になりましたよ。そう言えば、アランさん来店時、昼食の時に富士山の話題が出たことを思い出しました。
クロノB2・チタン
スマイルディの曜日表示がついたクロノグラフ、クロノB2のチタンケースモデルが入荷しました。チタンといってもホワイトポリシュ、鏡面仕上げなので一見ステンレスにも見えます。ラバーストラップとのコンビネーションで軽いですよ。SOLD OUT
スローなビジネスに共感します。
ある方から薦められた本「マーケティング・サーフィン」阪本啓一著 /PHPを呼んでいたら、スローなビジネスという言葉がありました。「スロー」とは、速度が早い、遅いの「スロー」ではなく「ものごとの本質を大切にする」と言う意味だそうです。(!)ビジョンは、生活者の生活品質を高めるような価値の創造とありました。機械式時計やジュエリーを等してお使いになる方の生活品質を高めることが出来たら自分の仕事もまんざらではないと思った次第です。^^;マンションやお薬と違って時計やジュエリーは、見えない部分に手抜きがあっても大きな問題にはなりません。でもこの目に見えない部分が、機械式時計やジュエリーにとってとっても大切な部分で、これが本当の意味でユーザーの生活品質を高めることにつながることになると思います。そんなわけでスローなビジネスに共感します。但し、対応は迅速をモットーに。
5011Kポケットマスター
ゼニスの直径50mmのムーブメント、5011Kは1960年から作られているムーブメントです。この5011Kを搭載したポケットウオッチが入荷しました。ずっしり重く、直径から言ってもポケットに入れて持ち歩く時計としては適しません。時計職人が自分の仕事場の壁に掛けて標準時計として使っている写真を見たことがあります。付属の木製ボックスは、スタンドにもなりますのでボックスを利用した使い方も良いかと。裏ぶたが指で簡単に開けられてガラス越しに5011Kを見ることができます。今では殆ど見ることが出来ないブレゲ式オーバーコイルのヒゲが見えます。5ビートで刻む音も快く感じます。10ビートのエルプリメロが有名ですが、5ビートのこういう機械も作っているゼニスです。
SOLD OUT(生産終了)
関連リンク5011K搭載モデル
シンプスマリンクロノメーター5011K
コンディションチェックの強い味方、WT-2000!
店頭に設置している歩度測定器、10秒間(任意に設定可)機械式時計の振動を測定して、搭載されている電波時計クォーツが瞬時に歩度を表示します。歩度の他にテンプの振り角、かたぶりも数値でわかるので、新入荷の時計や修理お預かりの際、出来上がりはこれでチェックしています。オーバーホールに出すタイミングの目安にも使ってます。機械式だけではなく年差のクォーツも測定できます。
アランシルベスタイン ピクトスマイルディ入荷。
今日は、朝から雨模様の鬱陶しい天候です。 そんな時でも時計を見るたびに気分を癒してくれる時計があります。1本の長い針上に配置された○△□のアイコンが可愛いピクトスマイルディが再入荷しました。1本の針で時間を示し、1メモリは5分単位。曜日は毎日表情が変わるお馴染みのスマイルディ。普通は月曜が不機嫌で週末に向けてだんだんスマイルになるよう設定しますが。たとえば、今週お楽しみの待ち遠しい日があるときは、その日が赤いスマイルディになるように設定したりするのもありですね。日頃分単位で仕事に追われて入る方、休日はこの時計でのんびりしてみては如何ですか。アランの時計は時を保存するオブジェなんです。
SOLD OUT