機械式時計」タグアーカイブ

時計の中でもムーブメントが機械式のアイテム

圧倒的なコスパと存在感。ハミルトン カーキフィールドディディト。H70695735

Pocket

自動巻きモデルとして圧倒的なコストパフォーマンスを発揮するカーキフィールドディディトに新しくラインアップに加わったブラックPVD、ナイロンストラップ仕様,パワーリザーブ80時間を誇るH-30搭載です。
詳細はこちら

ハミルトン カーキフィールドディディトH70695735

ハミルトン カーキフィールドディディトH70695735

「それは、実感できて実用的な進化」
ハミルトン自動巻きモデル(メンズサイズ)に搭載される新キャリバーは、3針系は80時間、クロノ系は60時間となっています。多くの時計(ハミルトン以外のブランドを含む)に搭載されている従来、通常の機械式時計(ETA2824,ETA2892,ETA7750….)のパワーリザーブは42〜44時間ぐらいなので、80時間と60時間に乗り換えると実際にメリットを実感できるスペックと言えます。

・月曜の朝に動いてる

たとえば、通常のパワーリザーブの場合、週末のみお付けになられる方ですと、金曜の夜に外して、月曜の朝には完全に止まっているので月曜の朝は、リューズでゼンマイを少し巻き上げて始動させ時間を合わせて腕に巻くのが日課だったはずですが、ロングパワーリザーブの場合、月曜の朝そのまま腕に巻けるわけです。

止まらないだけじゃないメリット
一言で言えば、外してから止まるまでの時間が長いということなんですが、実はそれだけではないのです。機械式の場合ゼンマイ残量が50%〜100%の間で精度がより安定する、工場を出荷する際に50%と100%でタイミング調整をするという2点を考慮するとパワーリザーブが長いとうことは、50%〜100%の時間が、かせげるということになり、より安定した精度が期待できるわけです。さらにハミルトンのロングパワーリザーブキャリバーは、初日、2日目、3日目と安定したトルクの供給が実現されて安定した精度を実証しています。

・コストパフォーマンス
今までにもマニュファクチュール系でロングパワーリザーブキャリバーが発売されたことがありますが、知る限りゼニスのエリート、エルプリメロ(PR55時間以上)を除いてツインバレル(2つのゼンマイ)または、超長いゼンマイで8日巻等などのコンプリケーション的な解釈寄りで、レギュラーとなることはなくまた、通常のキャリバーより価格が上がっていました。
ハミルトンはあくまでレギュラーモデルの実用的進化の考え方で、現行モデルを次々にロングパワーリザーブ化していますが、それによって価格が上がっている感じはありません。もともとコストパフォーマンスの高いブランドなのですが、ETA,セリタ等を使用している他社をさらに引き離している感があります。

ハミルトンディディトシリーズは、すでにH-30が搭載されていてパワーリザーブ80時間のメリットも実証済ですが、今回のカーキフィールドディディトH70695735はそれプラス、ブラックPVDといったスペック、デザイン性、質感も魅力的です、圧倒的な感じがします。

Pocket

1960年代テイスト、マックビル(手巻き)34mm

Pocket

Maxbill マックスビル

お馴染みのユンハンスのマックビルシリーズで、1962年バウハウスの巨匠マックスビル氏(当時54歳)がユンハンスためにデザインしたダイヤルがベーズになっているシリーズです。

現在は自動巻き38mm,自動巻きのクロノ40mmとケースサイズバリエーションも増えましたが、オリジナルというかファーストモデルはこの手巻き34mmサイズです。

34MMサイズは、とても小振りなんですが、このシリーズ は60年代のスタイルを再現している、ベゼルがない分、文字盤の直径が大きく腕に乗せてた時にそう小さく見えません。時計のスペックでいう”ケースサイズ”は、あくまでケースの外寸、ダイバーズとかの回転ベゼルを持つ時計は回転ベゼルの幅が5〜6mmありますから文字盤は小さくなるわけです。

また無駄がなく合理的、ダイヤルは、小振りでもとても見やすく機能的です。ちなみにこのダイヤルのウォールクロックはMoMA(ニューヨーク国立近代美術館)のパーマネントコレクションにも加えられています。

いづれにしてもマックスビル、手巻き34mmは、60年代のティストの時計を、アンティークではなく新品で堪能できるアイテムです。

で、1960Sをイメージした動画をそれぞれのモデルで作ってみました。
1960Sはお好きですか?その1、その2です。

Pocket

ハミルトン レイルロードスケルトンH40655731

Pocket

レイルロードスケルトンにはインナーリングがシルバーとブラックの2種類のダイヤルがあり、シルバーはすでに入荷していますが、今回ブラックが入荷しました。シルバーはセンターの青秒針がアクセントになって王道といった感じですが、こちらの秒針は先端がオレンジ、ストラップのステッチカラーもオレンジと個性を放っています。静と動といった感じで、それぞれ魅力があります。

ハミルトン レイルロードスケルトンH40655731

ハミルトン レイルロードスケルトンH40655731

SOLD

ハミルトン レイルロードは、スケルトンという機械式時計の伝統的なスタイルを採用しながら、標準パワーリザーブが80時間の新キャリバーH-10-Sといった最新のスペックを持っています。またサファイアクリスタル、5気圧防水といった実用的スペックも兼ね備えた時計、まさにクラッシックとモダンが融合した現代版スケルトンウオッチです。環境は変わったとは言え、腕に巻いた人が、時を刻むパーツのエレガントな動きを見つめて思う気持ちは、昔も今も同じのような気がします。同じ人間ですから。

Pocket

薄型のブレス仕様、イントラマティック38mm。

Pocket

ハミルトンイントラマティック

左:H38455131 右:H38455151

1960年代のハミルトンベストセラーモデルをオリジナルのディテールをそのままに現代のスペックで復刻したイントラマティック38mm。38mmサイズは、これまでレザーストラップ仕様のみの展開となっていましたが、新たに3ブレス仕様も国内展開モデルのサインアップに加わりました。ブレスは、しっとりとした滑らかな手触りでスリムなイントラマティック38mmによく似合っています。

ハミルトンイントラマティック

エッジがカーブしたサンレイブラックダイヤルは、ステンレススチールブレスとのコントラストもばっちりです。

イントラマティックETA2892

搭載ムーブメントは、ETA2892、有名ブランドの上位機種モデルや、高額なコンプリケーションのベースにも使われるキャリバーとしても有名です。SOLD

Pocket

ゼニス クロノマスターグランドディトのムーン&サンの表示

Pocket

ゼニス クロノマスターシリーズのフラッグシップモデルとも言えるクロノマスターグランドディト、以前はムーンアンドサンフェイズという名前でした。このモデルの6時位置の月齢表示についてお問合せをいただくことがあります。通常のムーンフェイズいわゆる月齢と思われがち(特に名前がグランドディトとなってから)ですが、月齢のバックに24時間で一周するナイト&ディ表示ディスクがあります。なので月齢と背景の組み合わせで1日でも午前と午後で表情が変わってきます。
03.2160.4047/01.c713
エル・プリメロにグランドディト、ムーンフェイズ&サンフェイズを持つキャリバー4047搭載。
03.2160.404701.c713
03.2160.404701.c713
03.2160.4047/01.C713 クロノマスター グランドディト 45MM

Pocket

ブレスも似合います。スピリットオブリバティ・オート・クロノブレス。

Pocket

h32416981

新たにラインアップに加わったスピリットオブリバティオートクロノのブレス仕様H32416981が入荷しました。
オーソドックスなデザインのブレスが、端正なクロノに良く似合っています。既にレザーストラップ仕様スピリットオブリバティをご愛用の方も別売専用ブレスので季節ごとにお楽しみ頂けます。SOLD

Pocket

スピリットオブリバティ ブレス仕様、ブラックダイヤル。H42415031

Pocket

人気シリーズ、スピリットオブリバティに今年ブレス仕様が追加されました。
5連タイプで、クラシカルエレガントなスピリットオブリバティーによくマッチしています。
H42415031
パティーヌ加工と呼ばれる雰囲気のあるカーフストラップが特徴的だったシリーズですが、ブレス仕様のご要望も高かったモデルです。季節ごとにブレスとレザーストラップを使い分け出来るのももいいです。
H42415031
ブラックダイヤルは引き締まった精悍でクールなイメージです。
H42415031
搭載ムーブメントがパワーリザーブ80時間を誇るH-10。
H42415031
ケースサイズ42mm、ラグ幅22mmのサイズも高級感があります。
今回のブレス仕様の追加でスピリットオブリバティーはアメリカンクラッシックラインの自動巻き3針モデルの定番モデルになりそうです。H42415031
SOLD

Pocket