ファンシーシェイプ・マーキースカットのダイヤを使ったクロスのペンダントネックレスの新作です。
(左)K18 ホワイト・ゴールド/0.31ct SOLD
(右)K18 ピンクゴールド/0.51ct SOLD
ピンクゴールドのほうが、トータルの石目が大きい分、見た目のボリュームがありますね。
ホワイトのほうのバランスも可愛いです。
ホワイトゴールドを装着したイメージです。
バック部のアジャスターで、チェーンの長さが、最長45cmから、無段階に調整可能です。ペンダントを思い通りの位置にセットできて便利です。
裏面の仕上げもなめらかで綺麗です。
ゼニス36,000VpHシャルル・ベルモ・リミテッド。
ゼニス エル・プリメロ 36,000VpHのブルーダイヤル、シャルルベルモ・リミテッド(フリー分)が再入荷しました。
エル・プリメロ搭載のファーストモデルが、ブルーダイヤルだったことに因んで、限定のブルーダイヤルモデルをエル・プリメロの救世主といわれている人物シャルルベルモ氏の名前からシャルルベルモ・リミテッドとネーミングしています。
1975年当時ゼニスを買収していたアメリカの会社は、クォーツショックのため、エル・プリメロの生産終了、ライン廃棄命令を下しました。シャルルベルモ氏は、独自の判断で、重要な工具と部品を倉庫や屋根裏に隠し、カム、切削工具、金型、機器にラベルをつけ分類、保管すると同時に、全製造行程をノートに書き記していました。この行動がなければ、その9年後のエル・プリメロの復活はなかったと言われています。ということは、今のゼニスも、無かったかもしれません。
落ち着いた美しいブルーです。
SOLD OUT
ダイヤル(文字盤のウラ側)
写真は、文字盤を裏返ししたものです。2つ出ている突起は、文字盤の足とよばれるもので、この突起が、ムーブメントの地板に入って文字盤が固定されています。ご覧の通り小さくて華奢なものです。これが衝撃や腐食などが原因で折れることがあります。防水性が高い時計から丈夫だと思い、少々荒っぽい使い方をされる傾向がありますが、衝撃は、別のような気がします。
衝撃はムーブメントにも悪い影響をあたえますが、ダイヤルの足が折れると、結構厄介です。普通は、ダイヤルの交換になります。国内のアフターサービスに部品の在庫があれば、そう時間はかかりませんが、スイスオーダーとかになると2〜3ヶ月位かかることもあります。 また特殊なダイヤルや、古いモデルなど部品が入手困難な場合もあります。また程よく経年変化をしていた場合交換を躊躇せざる得ない場合もあります。その場合、可能であればロー付けや足を作っての修理になります。
一旦見積りがでて、分解を進行しているうちに、足が折れているのが発覚して(かくれ骨折)、見積にダイヤル部品代があとで追加される場合もあります。
いづれにせよ、足は折れないほうが良いですので、落下、衝撃にはご注意ください。
ゼニス ストラトス 限定モデル、ヨハン・エルンスト・ニルソンモデル。
ゼニス エル・プリメロのフライバック機構を持つcal:405Bは、ストラトスシリーズに搭載されていますが、今回入荷したのは、冒険家ヨハン・エルンスト・ニルソンモデルです。ブラックケース、ブラックダイヤルにPOLE2POLEの赤いマークのアクセントが、クールなモデルです。ストラップは、ファブリック素材でゼニスのクロコストラップと同じように裏がラバーになっています。
ケースに新素材、ブラック アルクロン(アルミ、鉄、他..の合金)が使用されていいます。持った感じの重量感は、チタンのモデルぽい感じ〜そこまで軽くないかなぁて感じです。ちなみにこのモデルはファブリックのストラップにフォルディングバックルがついていますが、総重量を測ったところ約101gでした。サイズからしたら軽いですね。装着感、装着した時のバランスも良い感じです。
ダイヤル6時位置、12時間計の所にPOLE 2 POLEのマークが入っています。ケースバックにシリアルナンバー。SOLD OUT
ハミルトン カーキ・ネイビー・クラシック。日本限定モデル。
米軍が使用した通称フロッグマンの復刻モデルとして人気を博していたカーキネイビークラシックです。しばらくの間、ディスコン(生産終了)になっていましたが、今年、日本限定で300本が、再販されることになりました。
ディスコン前は、弊社のHPでも定番・お勧めモデルで、当時ディスコンのニュースを聞いた時は、寂しい思いをしながら削除したのを覚えています。ディスコン中も、輸入元の方にも、再販のリクエストが続いていたということです。「帰ってきたカーキ・ネイビー・クラシック」です。
40mmケース、チタン、20気圧防水、 シースルーバックというスペックもユニークなモデル。ETA2895-2/自動巻き
リューズにネジ込み式のキャップがついていて、機能的には、これでリューズ側の防水をしています。リューズ操作は、キャップを開けて行います。これがデザインのキモにもなってます。
SOLD OUT
伝統のリューズキャップ式は、カーキネイビーオープンウォーターに継承されています。
70年代クロノをモチーフ。ハミルトン パンユーロ オートクロノ。
こだわりはこんなとこころまで、マイスターリング(スイス)
これはマイスターの製品ではなく、サイズを計るためのリングですです。れd
マイスタ専用リングゲージは、ブラックボックスに入ってます。
よく、大きな輪っかに各サイズが繋がったリングゲージを見かけますが。他のゲージの重さが測っている指にかかりますし、固定された状態でしか測定できません。カバンを持ってみたり、ペンを握ったり日常の動作のなかでサイズを見つけることがベストです。単独のリングゲージでは可能です。
マイスターリングには、ご自分の指紋、自筆のサインをリングの内側に刻印することが可能です。世界に一つのリングにカスタマイズ出来ます。
スイスで「鍛造」によって製作されるマイスターリングには、一生の記念にふさわしいマリッジリングのハイエンドとも言えるリングです。