今までに何回か入荷しましたが、DUROWE7421のGMTとDUROWE7420のブレーメンです。今回の1本づつがどうも最終のようです。このシリーズは、過去何年かで、少しづつ入荷してその都度HPでご紹介させていただきました。ドイツ・エアマンウオッチを忠実に再現した視認性の高いダイヤル、希少なキャリバーといったところに魅力を感じていただた方々にご指示頂き、自分にとって思い出の多いシリーズとなりました。一人のドイツ人がドイツ時計の歴史に誇りを感じ、その功績を世間に忘れて欲しくないという思いのこもった時計、そんな感じがします。
SOLD OUT
ヴェンペ ラドウイック LUXURIA
ヴェンペ100シリーズの ラドウイック LUXURIAが入荷しました。ラドウイックのブラックダイヤルというだけでも珍しいし、ブラックダイヤルにブルースティール針というのも珍しい。搭載ムーブメントが1TSとうことで価格もお安く美味しい限定モデルです。
SOLD OUT
ペイブ スマルディVS11 入荷!
久しぶりの入荷です。一時期、終了らしいというアナウンスもありましたが、突然入荷しました。ブレスとラバーのセット。おそらく今回が最終ではないでしょうか。セットの写真でブレスがブルーに写っているのは保護シールの色です。これぞアランって感じのモデルですね。
SOLD OUT
SS ピクトスマイルディ入荷。
バックーオーダーからかなり時間がかかっていたのであきらめかけていましたが、ピクトスマイルディのステンレスケースモデルが2セット入荷しました。たぶん今回が最後と思われます。別売の青・赤・黄のトリコロールストラップがよく似合うモデルです。情報に間違いがなければ、ペイブスマイルディの入荷も近日中にありそうです。こちらも最終のようです。
SOLD OUT
店頭電池交換でのサービス。
電池交換の際に、シリコングリスを裏ぶたパッキン及びリューズパッキングに塗布するサービスを夏に備えて強化しています。シリコングリスは撥水性(水をはじく性質)の強い潤滑油で、防水性の再現・保持に効果を発揮します。時計には対敵の汗・湿気・ホコリの侵入に対して良い効果があります。
「注意」:防水性は時間とともにパッキンの劣化等で低下します。いつまでも購入当時の防水スペックではありません。特にダイビング、水仕事用の場合は定期的な防水テスト、パッキン交換が必要です。
(2016.7.24追記)
ここ1年間、電池交換の際に、少し古い時計には、可能な限り注油サービスを行っています。クォーツ専用のオイルを軸受けに注油ですが、電池寿命が短かったとかという声がこの1年はだいぶ減ったというか殆どありませんでした。効果はあると実感しています。いつもより少しお待ちいただく時間が長くなりますが、シリコングリースと合わせて、このサービスはこのまま継続していこうと思います。
(2022.10.14追記)
店頭、電池交換作業箇所に、実体顕微鏡を設置しましたので、電池交換の際の注油の際により、お待ち頂いている間に、オイルの状態、注油箇所の汚れの状態を確認して対処及び注油が出来るようになりました。
春〜ナチュラルカラー〜マクロの世界
今日は、爽やかな日になりました。年中こうなら最高ですが…。今年の冬は雪に埋まっていた我が家の庭にもようやく春が訪れたようで、遠目ではまだまだこれからという感じですが、近づいてみれば可愛い花が咲いていました。仕事が一段落して息抜きがてらにHPのトップページの素材集めをかねて、先ほど写真を撮ってみました。たった10分ぐらいの撮影でしたが、自然が作り出す色の美しさや不思議な形にあらためて感動しました。アランシルベスタインがデザインを考えるときに自然の花や昆虫の色を参考にすると言っていましたが、確かに、机に向かってばかりいると、こういう物はこういう色だと思い込んじゃってるかもしれませんね。
自然の恵みが与えてくれるものは単に美しさだけでなく、色々多大です。
発見!エキスポ2000ハノーバーリミテッド。
現在のノモスの輸入代理店、大沢商会グループがノモスの正規輸入を始めた時は、すでにこの限定品はドイツで完売状態になっていました。当時のノモスにはシースルーバックモデルはこのシリーズ以外にはなかったので、強い要望の元に残りの少数が輸入され、HPにも掲載、販売した記憶があります。在庫が無くなった後も多くお問い合せを頂いた人気の高いモデルだったことを記憶しています。そして、このモデルで、シースルーバックの人気を確信し、このモデルの成功があってシースルーバックモデルの限定モデル、グラスヒュッテリミテッドが生まれたことは間違いありません。全く無名に近かったノモスをスタートした当時を思い起こす思い出深いモデルです。先日代理店のほうから、突然、1本見つかったとのことで送ってもらいました。もちろん未使用品、ムーブメントは点検済み、シリアルNO,1928。うちとしてはとても縁を感じる数字で、驚きました。現在のノモスの信頼の基礎を築いた初期型のムーブメントを搭載するコレクターアイティムです。
SOLD OUT