リストウオッチ」タグアーカイブ

輸入、国産、機械式、クォーツを含む腕時計全般

エレガントレディース アイテムなハミルトンバリアント。H39211194

Pocket

valiant26_01.jpg
バリアントシリーズから、エレガントなレディスアイテムです。
ケースサイズ26mm,クォーツムーブメント、5気圧防水。ダイヤルにマザーオブパール。
valiant26_02.jpg
ベゼルに60ピースのダイヤがセッテイングされたH39211194は、ダイヤルのマザーオブパールとのコントラストも美しいよりエレガントなモデルです。
valiant26_03.jpg
ケースサイズが26mmと小振りで,ブレスもとしっとりとエレガントに仕上がっています。ブレス:9連、幅12mm。
valiant26_04.jpg
ベゼルに60ピースのダイヤがセッテイングされたH39211194とダイヤセッテイングなしのSOLD

Pocket

70年代のハミルトンを再現、パンユーロの3針モデル。H35405941とH35415981

Pocket

14paneurop_01.jpg
70年代のティストのハミルトンのアイコンモデルパンユーロは、クロノグラフモデル(ケースサイズ45mm)が、すでに人気を博して発売中ですが、そのパンユーロからの新作、3新モデルが入荷しました。ケースサイズは42mmとなっています。ストラップサイズは22mmとクロノグラフモデルと同じ。
ダイヤルは、クロノグラフの時に限定だったブルーダイヤル、今回初のグレーの2色です。それぞれに色鮮やかなストライプのデザインのテキスタルストラップとブラックカーフの2本のストラップがついています。ブラックカーフにはフォルディングバックルが付属。またストラップ交換用にバネ棒外し工具もついています。
自動巻ムーブメントはパワーリザーブ80時間を誇る新キャリバーH-30。
SOLD
14paneurop_02.jpg
14paneurop_03.jpg

Pocket

ハミルトン新作カーキX-Wind リミテッドエディション H77766331

Pocket

xwind_01.jpg
ハミルトンの人気シリーズ「X-Wind」からの世界限定モデルです。
X-Windは、アウター回転ベゼルと2層になっているインナーベゼルとで偏流角度計算が出来る機能を持つ時計ですが、この機能を使いこなすユーザーは一体どのくらいおられるか疑問ですが、デザインのキモになっていることは間違いないです。専用の取説、計算時に使用するグラフを記したプラスチックのカードなども付属しています。これらを屈指して本格的機能をじっくりマスターしてみるのも面白いかもです。
xwind_02.jpg
限定ボックスに入ってます。
xwind_03.jpg
ケースサイズ45mm。計器のような顔が格好良いです。
パワリザーブ最大60時間を誇るキャリバーH-21搭載。
xwind_04.jpg
難解ですが、クロスウインド計測機能の取説。
SOLD OUT

Pocket

クロノマスターパワーリザーブのブルーダイヤル シャルル・ベルモー。

Pocket

charlesvelmot.jpg
クロノマスターパワーリザーブ シャル・ルベルモー リミテッドエディション。シャルル・ベルモー氏は、現在のゼニスにおいては伝説的な人物。

シャル・ルベルモー氏とは、クォーツショックの時にようやく完成したエル・プリメロも、生産ストップが余儀なくされました。その時、エル・プリメロの再生産に必要不可欠な設計図、金型、パーツ、工具を破棄命令から守った人で、エル・プリメロが再開が可能になり、現在も生産されているのはこのベルモー氏の機転のお陰と言われています。
またエル・プリメロ搭載の記念すべきファーストモデルがブルーダイヤルだったということに因んで、シャル・ルベルーモートリビュートモデルは、この記念すべき”ブルー”が採用されています。世界限定1975本。
charlesvelmot_02.jpg
美しいブルーダイヤルに針の先の赤が洒落てます。
charlesvelmot_03.jpg
シースルーバックからエル・プリメロ36,000Vph Cal;4021が堪能できます。

SOLD OUT

Pocket

あのレインボーフライバックをモダンに再現。ストラトス レインボーフライバック。

Pocket

rainbow.jpg

往年の名作レインボーフライバックをモダンに復刻したストラトスレインボー。ストラトスということでケースサイズは45.5mm。カラーリング、針は忠実に再現されているようです。この顔、懐かしいと思われる方も多いかと。なんといってもエルプリメロにフライバックがついたクロノキャリバー、エルプリメロ405が魅力です。

rainbow02.jpg
大きく長いクロの秒針はお馴染みの形状でオレンジ。リスタート時は迫力さえ感じます。
rainbow03.jpg
シースルーバックから美しいエルプリメリ・フライバック405が堪能できます。
SOLD OUT

Pocket

アランシルベスタイン KRONO C COSC 1997

Pocket

kronoc1997.jpg
アランシルベスタインの輸入元がサンプル非売品としてコレクションしていたKRONO C COSC (クロノクラッシック)の1997年モデルです。シルバーマットのケースにほぼ同色のグレーダイヤルがシックなクロノCです。日(ポインターディト)・曜日・月表示にムーンフェイズインジゲーター、24時間針、クロノグラフ。トレードマークのウネウネクロノ秒針も細く繊細な印象があります。日付はポインターディトなので、ダイヤルの外周(ルーレット)に日付がプリントされていますが、数字が大きめで見やすいです。当時は、気づきませんでしたが、最近目の衰えのせいか、そういうことも気になるようになりました。
kronoc1997_02.jpg
ムーブメントはETA7751(COSCクロノメーター)で、パーツにダークブルーのPVD処理が施されたスペシャルバージョンです。
kronoc1997_03.jpg
1995年スポーツバージョンとしてクロノバウハウス・KRONO Bが発売されたタイミングで、従来のKRONOはクロノ・クラッシック・KRONO Cというネーミングになりました。KRONO Bと比べると「細かい」、「繊細」なクロノという印象です。
SOLD OUT

Pocket

アランシルベスタイン ロンドスマイルディ ピンクドッツ2006。

Pocket

pinkdots.jpg
アランシルベスタイン輸入元サンプルコレクション開放シリーズの1本です。
ロンドのケースをキャンパスに見立て、小さい穴を開けそこにラッカーを充填して美しいグラデュエーションを描いたロンドスマイルディドッツ。2006年にブルー、ピンク、グリーン、ピンクの4色合計で999本が製作されました。グミストラップ、クロコストラップ、ステンレススティールブレスが付属します。
曜日表示のスマルディ(丸型)が、デザインにマッチしています。アランシルベスタインの世界観をシンプルな3針モデルで表現したオリジナリティー溢れるモデルです。
pinkdots_02.jpg
“時が永遠ならそれを保存するオブジェを作りたい。”というコンセプトを掲げて1987年にブラックPVDケースでデビューしたアランシルベスタインが、2005年に初めてラッカーを時計ケースにカモフラージュ模様で使用、翌年ラッカーをドッツで使用。
リストウオッチをさらにアート作品として高めた力作。SOLDOUT

Pocket