時計を楽しむアイディア」タグアーカイブ

時計を楽しむためのアイデアの紹介

ゼニス クルトシャッフォー based on Cal:410〜販売後も心に残る時計たち..

Pocket

2011ks_01.jpg
クルトシャッフォー氏は1935年チューリヒ生まれの時計師でありムーブメントをスケルトン加工しエングレーブする職人。画像のクロノマスターは、彼が1980年独立し工房を開いてからから18年後、64歳の時の作品になります。日本で1999〜2000に発売されました。

このモデルが国内発売される以前に二玄社から発売されていた時雑誌インターナショナルリストウオッチ(日本語版)にクルトシャフォー氏が紹介されていました。そこには、美しい作品の写真と気に入ったキャリバーにしか加工を施さない職人気質の人で、クロノグラフでは、ゼニスのエルプリメロcal;410とフレデリックピゲFP1185のみしか加工しないとか書いてあったように記憶しています。世の中には変わった?凄い人がいるものだと気になっていました。その1〜2年後にその時計に携わることが出来るとは全く思っていませんでした。
続きを読む

Pocket

時計と車に共通する「自分だけの時間」

Pocket

coupe_01.jpg
グッチのcoupe/クーペ。もともとクーペとは、フランス語の「carrosse coupe」向かい合った二列の座席がある馬車を途中で切った形の意味らしい。言葉から受けるイメージは、「クーペ」は「セダン」よりぐっと「自分だけの時間」って感じがしますね。子供の頃、家族でドライブの絵といえばセダンでしたが、カッコ良い車の絵を書くなら男の子はみんなクーペだったような気がします。(子供の頃から自分だけの時間に憧れていたのか?)
グッチ クーペは、60年代のビンテージクーペのティストを時計のデザインで表現して「自分だけの時間」というワクワク感を感じさせてくれる時計です。ケースサイズ40x40mm,
coupe_02.jpg
ブラックフェイスもクールです。裏蓋にアールがついているのでフィット感も良好。クォーツ、5気圧防水、SOLD OUT

Pocket

アランシルベスタイン純正ストラップ トリコカーフ20mm入荷しました。

Pocket

astriko.jpg
アランシルベスタインのユーザーなら一度は試してみたいストラップ。しばらく在庫が切れておりましたが、フリー分入荷しました。
SOLD OUT

関連リンク

追記
アランシルベスタイン純正ストラッップは生産終了です。現在下記で代用しています。
TYP-アラン カーフトリコローリー
グミ→シリコンラバーストラップ

Pocket

今日はフルムーン・満月です。

Pocket

fulmoon_today.jpg
今日は、満月ですね。時計にムーンフェイズ表示機能がが付いている方は、ムーンフェイズを調整するときに、月齢カレンダーをみて、今日は満月(または新月)から何日目だから、と調整しますが、今日のように、満月の日は、見た目通りに調整にすればいいだけで確実で楽ですね。
 日付早送りに禁止時間帯があるようにムーンフェイズにも禁止時間帯があるので調整時には注意が必要です。
機械式とムーンフェイズの相性って格別ですね。一般的な生活での単位は、秒、分、時、日、曜日、月..ですが、月齢を単位にすると、「次の満月の日、正午にお会いしましょう」なんてことになるんでしょうか。…..非現実的ですが、一度やってみたい気もします。

Pocket

Valjoux7733とValjoux7740,アビエーションx2入荷。

Pocket

2011_aviation.jpg
オーレックス&ワイス社によるアビエーション。オーレックス&ワイス社はブライトリング社1979年の精算時に当時倉庫に残されたブライトリングのパーツ及び使用ムーブメントを買い取った会社。依頼、そのパーツを使ってAVIATIONという名前で年間に僅かな本数を生産しています。さすがに近年は、(ご高齢とも伺っていますが、)出来上がり数も少なく、ストックパーツももう底をついたかと思っていましたが、突然入荷の案内があり、画像の2本が入荷しました。今回もケース、ダイヤル、ベゼルなどディテールもブライトリングの黄金時代のモデルそのまま、使用ムーブメントもコスモノート(左)が、Valjoux7733,ナビタイマー・6087(右)にはValjoux7740のコンディション良好のデッドストックが使用されています。
SOLD OUT
val7733.jpg
val7740.jpg

Pocket

映画の中の時計たち:「アパートメント」マックスとリュシアンの時計。

Pocket

appart.jpg
 パリを舞台に、男と女の出会い、すれ違い、恋の駆け引き?..そして別れ。を描いた、1996年制作の映画。決断力の無い男が巻き起こすエピソードと言ってしまえば、それまでですが(笑) いやいや、めちゃくちゃ面白かったです。2度見しました。
 主人公ヴァンサン・カッセル演じる「マックス」、その親友でパリで靴屋を経営するジャン=フィリップ・エコフェ演じる「リュシアン」。この二人の時計が、一瞬クローズアップされます。
 まず、リシュアン、7時にデートの約束があるにもかかわらづマックスに車を貸して、案の定、約束の時間を過ぎてもマックスは戻らない。リシュアンが、苛立ちながら時計を観るシーン。
appart_02rev.jpg
クローズアップされたレベルソは、いきなり裏蓋側。一瞬で、反転してダイヤル面が出ます。素早い反転は遅れているマックスへに苛立ちの演出なのかと思いきや、その後の電話のシーンで手元が写ったとき、裏蓋が上になっていたので、彼は通常裏蓋側にしている使い方のようです。こういう使い方もありですね。
 マックスは、商社マンとして成功したという設定、腕元に小振りな(1996年頃は、ヨーロッパでも時計はまだ小振りだったんですね。)ゴールドの時計が、何回もちらちら映っていましたが、こちらも一瞬クローズアップになります。ピアジェのポロでした。なるほどマックス、らしいか….。
appart_03polo.jpg
  各カット一つ一つが意味しんな映画なので、わざわざクローズアップされた二人の男が選んで愛用する時計が、それぞれが好きになった女性、結ばれる女性の伏線になっているのでは…と思うのは、多分私だけで、考えすぎであろうかと思いますが、気になるところではあります。
 あと、なんといってもこの映画の魅力は、アリスを演じるロマーヌ・ボーランジェ(ポスターでは左端で脇役ぽいですが)です。この人なしでは語れない映画です。今まで知らなかった女優さんですが、今回ファンになりました。

Pocket

アランシルベスタインらしいピクト スマイルディチタン。再入荷。

Pocket

pikt2011.jpg
1本の針で、時間を示すピクト。チタンケースにホワイトラバーストラップ、曜日表示にスマイルディを採用した、このシリーズの最終型・完成型とも言えるピクトスマイルディチタン。が、また・また再入荷しました。ダイヤルの針にあるアイコン、スマイルディ、チタンケースとホワイトのグミのコントラスト、どこをとってもアランシルベスタインらしいアイテム、ここ2〜3年の間、すっかり定番化、見慣れたピクトですが、いつ見ても新鮮な感じがします。腕に巻くと気分が良くなる、時間を見るのが楽しくなるそんな機械式時計ですね。
SOLD OUT

追記
アランシルベスタイン純正ストラップは生産終了です。現在下記で代用しています。
TYP-アラン カーフトリコローリー

Pocket