店頭エピソード」タグアーカイブ

店頭におけるイベント、セール、フェア等について

セイコー鉄道時計 SECOND・SETTING・DIAFLEX(1960’s)

Pocket

 先日、修理でお預かりしたセイコーの手巻き式・鉄道時計です。
誤って落下した際に、テンシンが折れてしまったようです。
secondsetting_01.jpg
 この時計が活躍していたのは1960年代〜70年頃、クォーツ式に変わるまで日本の鉄道で重要な役割を使果たしていた時計です。鉄道の発達と時計の発達・普及には密接な関係があった時代です。船や飛行機、列車といった乗り物と時計の関係は興味深いものがあります。
 この時計のオーナーは、中年の女性の方で、コレクションとかではなく、普段、携帯してご愛用になられていて、愛着も有り、これじゃないとだめなので、どうしても修理したいとのことでした。
 信頼している修理工房に依頼したところ、オリジナルのテンシンを見つけてくれて、めでたく修理が完了しました。
secondsetting_02.jpg
 大きなテンワ、巻き上げ式のヒゲが時を刻む姿は、機械式の迫力を感じます。
 この時計には、鉄道時計らしい機能がついています。SECOND SETTINGというもので、時間調整の際にリューズを引くとスモールセコンドは、そのまま動き、0秒で自動で止まるハック機構です。普通、ハック機構がある時計の秒針を合わせる場合、タイミングよく0秒に秒針が来た時にリューズを引くわけですが、タイミングを逃すとまた次のタイミングまで待たなければなりません。当時、時刻合わせが日課だったはずの鉄道員さんにとって、きっとなくてはならない機能だったと思われます。

Pocket

ハミルトン ダイ・ハード/ラスト・ディ日本限定キット

Pocket

daiehard.jpg
2013年2月14日公開予定の「ダイ・ハード/ラスト・ディ」の公開記念して劇中登場するジャズマスー ビューマチックに交換用ブレスをセットした日本限定キッドが200本限定発売されます。劇中には、「カーキX-パトロール」も登場するようです。映画公開が楽しみですね。「ビューマチック日本限定キッド」
SOLD OUT

Pocket

ジャガー・ルクルト PG レベルソ・スクアドラ・ブレス仕様。

Pocket

jlc_rev_squ_rg.jpg
ジャガー・ルクルトのレベルソシリーズの中でも、最もボリュームのあるスクアドラののピンクゴールドのブレス仕様です。
ご注文いただいた時は、スイスオーダーということで、納品にお時間がかかるかなぁと少し心配しましたが、意外と早く入荷してきたので良かったの一言。タイミングが良かったようです。スクアドラサイサイズの無垢・ブレス仕様、初めて手に取った印象は、お〜重い。これがゴールド比重!という感じでしたが、オーナー様が腕に巻いた時は、徐々に伝わる暖かみとこの重みが心地よさに変わるのではないかと思います。

Pocket

文字のデカさで選べばコレ。パルデジットペール 。

Pocket

8rz111-019.jpg
液晶デジタル表示の電波クロックは、機能、価格、バリエーションと様々で国産メーカーが独自で進化を続けています。私は秘かにガラパゴスクロックと呼んでます。それぞれの用途で適した機能、サイズものがございますが、機能と「文字のデカさ」で選べばコレ。最近、目が…という方(私もですが^^;)これが壁にかかっているとなんとも心強いです。
シチズン パルデジットペール ,時間表示の数字のサイズが113mm(縦)あります。ケースバックのスタンドを出せば置時計にもなります。
本体のサイズは279×407 単三電池x4本、電池寿命約3年間。
日付・曜日、温・湿度表示、六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)表示もついてます。

Pocket

ダイヤル(文字盤のウラ側)

Pocket

dial_back.jpg
 写真は、文字盤を裏返ししたものです。2つ出ている突起は、文字盤の足とよばれるもので、この突起が、ムーブメントの地板に入って文字盤が固定されています。ご覧の通り小さくて華奢なものです。これが衝撃や腐食などが原因で折れることがあります。防水性が高い時計から丈夫だと思い、少々荒っぽい使い方をされる傾向がありますが、衝撃は、別のような気がします。
 衝撃はムーブメントにも悪い影響をあたえますが、ダイヤルの足が折れると、結構厄介です。普通は、ダイヤルの交換になります。国内のアフターサービスに部品の在庫があれば、そう時間はかかりませんが、スイスオーダーとかになると2〜3ヶ月位かかることもあります。 また特殊なダイヤルや、古いモデルなど部品が入手困難な場合もあります。また程よく経年変化をしていた場合交換を躊躇せざる得ない場合もあります。その場合、可能であればロー付けや足を作っての修理になります。
 一旦見積りがでて、分解を進行しているうちに、足が折れているのが発覚して(かくれ骨折)、見積にダイヤル部品代があとで追加される場合もあります。
 いづれにせよ、足は折れないほうが良いですので、落下、衝撃にはご注意ください。

Pocket

バネ棒について….?考察とあげくの果てに妄想。

Pocket

spring_bar.jpg
  先ほどストラップを交換されたお客様が、この中にスプリングが入ってるんですね。と不思議そうに一言、そういわれれば、そうですね。
ストラップやブレスの脱着をご自分でやったことのある方ならご存知のパーツ、バネ棒くん。敬意と親しみを表して”くん”づけさせていただきたい。
 
 バネ棒くんは、細いバー中にスプリングが入っていて、そのバネのテンションを利用して、ストラップやブレスが取り付けられるわけです。このバネ棒くんのお陰で、ストラップを簡単に交換できるわけで、その脱着の簡単さの割には、外れることも少ない。これがなければ、モレラートもバンビもないのではないかと思うほどです。(笑)尾錠側を入れて普通時計1個に対して3人のバネ棒くんのお世話になっている訳です。
 
 手巻が自動巻きになっても、クォーツになっても、電波時計になっても….、バネ棒くんに変わるものは、現れていない、この偉大なバネ棒くんを最初に作った会社はどこで、誰が考案したものなんでしょうか。スイスにはバネ棒の専門工場は存在するのでしょうか?マニュファクチュールといわれるブランドでも自社でバネ棒までも作っていますというのは聞いたことないですし….。
ご存知方おられたらご一報を。
「重要」
・バネ棒くんには、ラグの幅、タイプに合わせて色々な長さ、太さ、種類があります。
・防水の時計はあっても、バネ棒くんには防水タイプはいません。

「妄想」
ネジ留め式のものやアンティークで見られるラグにバーがつながっているタイプを除くと、殆どの時計が、ブランド、「金額」に関係なくこのバネ棒くんのお世話になっています。決して表に出ることはない(モデルによっては頭だけ出してるものもありますが、この種をバネ棒くんの仲間うちでは、どう言ってるかわかりませんが、)その存在は、完全なる裏方。しかも悲しいかな消耗品、世の中で例えたら何になるでしょうか?(悲しすぎる)

  世の中に、針供養なるものがあると聞いていますが、働き終えたバネ棒くんを供養そして感謝する日があっても良いのではないかと妄想する始末。今や誰も知らない(そうでもないか)イマイチ盛り上がりにかける「時の記念日」より本当にお世話になっているバネ棒くんを奉る「バネ棒の日〜バネ棒くん感謝Day」(仮称)のほうが、輸入時計、国産時計、ブランドの垣根を超えてみんなで盛り上がれ、時計を腕に巻く意味について考えることができるかも。
 とある所に存在するバネ棒神社に、全国の時計屋、時計職人、時計愛好家が役目を果たしたバネ棒くんを片手に集まってくる光景が目に浮かぶ(笑)

Pocket

感謝を込めて。タンジェントスポーツのお取引から生まれた感動。

Pocket

通販をはじめて今年で14年目になります。お陰様で、多くのお取引、出会いのチャンスにめぐり合わせて頂きました。お客様からいただたメールやお電話でのやりとりの中で、勉強させていただいたこと、感動を頂いたこと全てが、私にとっての宝ものになっています。

先日、宮城県石巻市在住のお客様から、お取引後、私宛に商品受領のメールが届きました。その内容が、機械式時計を販売している自分にとって生涯忘れることのできないもの、また忘れてはいけないものだと感じました。自分にとってのマイルストーンの意味でも、是非このメールをご紹介させていただきたいと、Web上で公開することをお願いしたところ、お客様から快く承認のメールを頂きましたので、ここに掲載させて頂きます。感謝を込めて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ノモス タンジェントスポーツは、昨日、無事届きました。
画像以上に「凛」とした表情に感激しています。
私事になりますが、昨年の大震災による津波で
2009年3月12日新築の家はあと一日で丸2年というところで
全壊となりました。
この1年、歯を食いしばって過ごしてきた自分に精一杯の
プレゼントでしたが、手に入れることができて本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。」
宮城県石巻市  ※※
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
tanspo.jpg

Pocket